メンターの紹介

各方面にて活躍しているプロフェッショナルが、プレイヤーやチューターとともに考え、アドバイザ的な立場でプロジェクトに携わっていきます。

(敬称略・五十音順)

  • 赤塚 大典

    Mozilla Japan 研究員

    都立航空工業高等専門学校在籍中から 4 輪レーサーを目指すも断念。蕎麦屋、溶接屋を経てプログラマになる。2003 年 IPA 未踏ユース (スーパークリエイタ)、2006 年 IPA 未踏ソフトウェア創造事業に採択。2011 年慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修了。現在は Mozilla Japan 研究員として Web の新しい使い方などを模索中。2008 年度グッドデザイン賞 (新領域)、2011 年慶應義塾大学政策・メディア研究科相磯賞受賞。

  • 浅井 智也

    Mozilla Japan テクニカルマーケティング

    2001 年よりボランティアとして Mozilla や Web の技術文書翻訳に参加し、2004 年の Firefox 1.0 リリースから Mozilla 製品の日本語版リリースに携わる。2008 年 Mozilla Japan にテクニカルマーケティングとして参加。現在、国内での Mozilla のテクノロジーおよび Web の標準技術などの啓蒙活動に従事する。共著に「Firefox Hacks Rebooted」(O'Reilly Japan) などがある。

  • 阿部 和広

    1987 年より一貫してオブジェクト指向言語 Smalltalk の研究開発に従事。成果物に 3D クラスライブラリ、CASE、日本語化等。2001 年からパソコンの父として知られ、Smalltalk の開発者であるアラン・ケイ博士の指導を受ける。近年は子供向け講習会を多数開催。OLPC ($100 laptop) 計画にも参加している。2003 年度 IPA 認定スーパークリエイタ。監修に「Squeak プログラミング入門」等。

  • 石戸 奈々子

    NPO 法人CANVAS理事長

    株式会社デジタルえほん代表取締役

    東京大学工学部卒業後、マサチューセッツ工科大学メディアラボ客員研究員を経て、子ども向け創造・表現活動を推進する NPO「CANVAS」を設立。産官学連携による、子どもたちのクリエイティブ活動の「場」の提供に取り組む。これまでに開催したワークショップは 1750 回、約 20 万人の子どもたちが参加。実行委員長をつとめる子ども向けワークショップの博覧会「ワークショップコレクション」は、2 日間で 74,000 人を動員する。その後、株式会社デジタルえほんを立ち上げ、子どもたちのクリエイティブ活動の「ツール」の開発にも挑戦中。デジタルえほん作家&そらママとしても活動中。

  • 伊東 洋輝

    フリーランスイラストレータ

    1989 年生まれ。慶應義塾大学環境情報学部卒業。メルヘン、ファンタジーから科学、哲学までさまざまな題材をイラストに起こし、周囲の物事への好奇心を沸き立たせる絵描きになるべく日々活動中。Mozilla Factory、Mecha-Mozilla、Parapara Animation 等、複数の Mozilla プロジェクトのイラストを担当。

  • 大川 恵子

    慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 (KMD) 教授

    (株) スクールオンインターネット研究所 代表取締役

    1985 年慶應義塾大学大学院工学研究科修士課程修了。2000 年同大学大学院政策・メディア研究科博士課程修了。2001 年博士号 (政策・メディア) を取得。
    日本 DEC (1985-1986)、日本サン・マイクロシステムズ (1986-1996)、国連大学高等研究所 (1996) などを経て、大学院にて博士号を取得。1997 年より WIDE プロジェクト School of Internet Working Group Chair としてインターネットと大学教育に関する研究に従事。SOI プロジェクトの成果の社会への浸透と社会基盤への発展を目的として、株式会社スクールオンインターネット研究所を設立 (2000)。2001 年より SOI Asia プロジェクトのディレクターとしてアジア全域 (13 ヶ国 27 大学の教育協力ネットワーク) の大学教育協力プロジェクトの運営と研究に従事。慶應義塾大学政策・メディア研究科特別研究教授などを経て、2008 年より現職。KMD では、Global Education Project を開始し、教育のグローバル化、地球市民教育などについての研究に従事。

  • 加藤 誠

    Mozilla Japan テクニカルアドバイザー

    1998 年に Netscape がオープンソース化した当初より Mozilla プロジェクトに加わり、日本初のコミッターとなったエンジニアの一人。様々なソフトウェアベンダーで、製品開発に携わった後、2009 年より一般社団法人 Mozilla Japan にテクニカルアドバイザーとして参加。Mozilla プロダクトの開発や、日本でのマーケティング活動もこなす傍ら、セミナーや勉強会などを通して、Mozilla のテクノロジーを国内に広く伝える講演なども積極的に行っている。

  • 加藤 渉

    株式会社シー・エヌ・エス 代表取締役

    1971 年、東京生まれ。法政大学卒業後、PR・広告代理店を経て、2003 年シー・エヌ・エスを設立。IT・通信・エンターテイメント・アパレルなどさまざまなジャンルのプロモーション活動において、イベントプロデュースを中心に、各種クリエイティブ制作に携わる。

  • 川井 敏昌

    FabCafe LLP COO

    外資系企業にてクリエイティブ分野の人材コンサルティングサービスを提供する一方、メーカーとのブランド開発、商品開発のコーディネーターとして経験を積む。2006 年にロフトワークに参加し、クリエイティブ div のリーダーとして大規模サイトやコンテンツ開発プロジェクトを手がける。その後、2009 年より 3 年間シンガポールの広告代理店でデジタルストラテジックプランナーとしてアジアパシフィックのプロモーション企画を担当。2012 年 3 月デジタルもの作りカフェ「FabCafe」事業参加のため日本へ帰国。

  • CHORDxxCODE (コードxxコード)

    CHORDxxCODE は工学とゆるやかに重なり合う多な領域の、東京大学ゆかりの女性博士 7 人 (橋田朋子・上岡玲子・大谷智子・キムジョンヒョン・久保友香・ソンヨンア・中島佐和子) から構成されるヒューマンエンジニアリングサロン。2010 年より本格始動。女性的感性 (CHORD) と論理的思考 (CODE) のハイブリッドなコードを用いて日常生活を分析し、日々の暮らしに小さな幸せを吹き込むメソッドや技術の開発を行っている。

  • 小坂 哲也

    Mozilla Japan マーケティング部 マネージャー

    10 年以上にわたり外資系 IT 企業でマーケティングに従事した後、2011 年よりマーケティングマネージャとして一般社団法人 Mozilla Japan に参加。米国 Mozilla Foundation や Mozilla Corporation と連携しながら日本国内に向けた Firefox や Thunderbird 等 Mozilla 製品の普及活動を行う傍ら、国内法人向けの取り組みや Mozilla 理念をベースとした子供向けワークショップ企画など幅広く手がける。現在、社会人大学院で「オープンな人材・プロセスによるモノづくり」をテーマに研究中。

  • Michelle Thorne

    Michelle Thorne is Mozilla's Global Event Strategist, aiming to grow webmaking communities through live events. She helps host small informal events, to larger hack jams and pop ups, to the annual Mozilla Festival. She was previously the International Project Manager at Creative Commons coordinating over seventy countries (jurisdictions) worldwide to localize Creative Commons tools and to promote legal sharing and Free Culture.

  • 高木 優華

    Mozilla Japan ラーニングラボ ファシリテーター

    外資系企業のリーガル部門において経験を積んだ後、2010 年オープンソースの世界に飛び込み、改めてオープンソースやオープンソースコミュニティの素晴らしさを実感する。大学時代にベトナムの農村での小学校設立プロジェクトに携わった経験から、Mozilla Japan 教育担当者として、オープンなモノづくりの素晴らしさを、日本のみならず、アジア、そしてグローバルへ展開させていきたいと考えている。

  • 瀧田 佐登子

    Mozilla Japan 代表理事

    1986 年、旧・日電東芝情報システムに SE として入社。その後、富士ゼロックス情報システム、東芝などで UNIX・インターネット事業に従事。1996 年、米国 Netscape の日本法人に入社。直後に渡米し、製品の国際化・日本語化に携わる。2001 年、日本法人の撤退後も、米国本社所属のプロダクトマネージャとして国内の金融関連サポートおよびプロモーション業務を担当。2004 年、Firefox をはじめとする Mozilla 製品のマーケティングやオープンソースの普及啓蒙を目的とした非営利法人 Mozilla Japan を設立。2006 年、代表理事に就任。2007 年より慶應義塾大学大学院非常勤講師。日経ウーマン・オブ・ザ・イヤー 2009 リーダー部門受賞。2009 年度日本 OSS 貢献者賞受賞。

  • 武井 祥平

    株式会社ノメナ 代表取締役/テクニカルディレクター

    東京大学大学院 情報理工学系研究科 非常勤研究員

    1984年、岐阜に生まれる。高専で電気工学、大学で認知心理学を専攻し、2006 ~ 2010 年株式会社丹青社にて空間づくり業務に従事。2012 年東京大学大学院 情報学環・学際情報学府修士課程修了。同年、株式会社ノメナを設立。「ヒト・モノ・情報の創発的な接点」の創出を目指す活動が、工学、デザインなど広い分野で評価されている。受賞歴に、東京大学 総長賞(2012)、電気情報通信学会 MVE 賞 (2012)、コイズミ国際学生照明デザインコンペ 金賞・Web 最優秀賞 (2011)、日本サインデザイン協会 SDA Awards 奨励賞 (2011)、他。

  • 太刀川 英輔 / NOSIGNER

    「見えない物をつくる職業」という意味を持つデザイン事務所 NOSIGNER の代表。デザインによるソーシャルイノベーションを志し、科学技術・教育・地場産業・新興国支援など、社会的意義を踏まえたデザイン活動を続けている。プロダクトデザイン・アートディレクション・空間デザインなど複数の領域で国際的に評価される。被災地で役立つアイデア・デザインを Wikipedia 形式の Web で共有する「OLIVEPROJECT」代表。Design for Asia Award 2011 大賞・特別賞、NY ADC Young Guns 7、PENTAWARDS PLATINUM (パッケージデザイン食品部門世界最優秀賞)、グッドデザイン賞他、多くの国際賞を受賞。

  • 田中浩也

    1975年生まれ、北海道札幌市出身。京都大学総合人間学部卒業、東京大学大学院工学系研究科博士後期課程修了。博士(工学)。東京大学生産技術研究所助手などをへて、2005年慶應義塾大学環境情報学部専任講師、2008年同准教授。2010年米マサチューセッツ工科大学(MIT)建築学科客員研究員。経済産業省未踏ソフトウェア開発支援事業・天才プログラマースーパークリエイター賞(2002年度)、グッドデザイン賞新領域部門など受賞多数。著書に『FabLifeーデジタルファブリケーションが生み出す「つくりかたの未来」』(オライリー・ジャパン, 2012)など。新しいものづくりの世界的ネットワークであるファブラボの日本における発起人であり、2011年には鎌倉市に拠点「ファブラボ鎌倉」を開設した。

  • 豊福 晋平

    国際大学グローバル・コミュニケーション・センター准教授・主任研究員

    専門領域は学校教育心理学・教育工学・学校経営
    近年のテーマは教育情報化

  • 西村 光平

    幼少時より現代折紙に携わり、創作活動を行う。世間一般の現代折紙に対する認知の低さに疑問を抱き、2008 年に東京大学入学後、折紙サークル Orist を発足。折紙の普及に注力する。Orist 名義で書籍「トイレットペーパーおりがみ」「おりがみでコミュニケーション」(共に講談社) を刊行。現在は折紙創作集団スクエアの一員として活動中。東京大学大学院学際情報学府所属。

  • Viking KARWUR

    Mozilla Indonesia Community Manager, Mozilla WebFWD Scout, Mozilla Reps Council Member, Co-Founder WebPM - Indonesia's Web Project Managers Network, Freelance Web Designer, Sunday School Teacher, Husband & Leif's Father.

  • 林 千晶

    株式会社ロフトワーク 共同創業者、代表取締役

    NPO 法人クリエイティブ・コモンズ アジア・プロジェクト・コーディネーター

    1971 年生、アラブ首長国育ち。16,000 人が登録する日本最大級のクリエイターコミュニティを核として、Web 開発、コンテンツ制作、映像、広告プロモーションなど信頼性の高いクリエイティブサービスを提供。またクリエイターとのマスコラボレーションの基盤として、いち早くプロジェクトマネジメント (PMBOK) の知識体系を日本のクリエイティブ業界に導入。米国 PMI 認定 PMP。米国 NPO クリエイティブ・コモンズアジア責任者も務める。

  • 福安 徳晃

    The Linux Foundation ジャパン ディレクター

    現在は The Linux Foundation のジャパンディレクターとして、日本における Linux の普及活動を推進。The Linux Foundation に参画する前は、日本の代表的な Linux ディストリビューターであるターボリナックス株式会社の海外事業本部長として海外事業を統括するとともに、インドに現地法人を設立し現地支社長に就任。またその後 PHP ソリューションを提供する Zend Japan の CEO も歴任するなど、「ビジネス」「コミュニティ」「国内」「海外」と幅広い側面でオープンソースの現場に携わる。
    米国ランバス大学で BS を、名古屋大学で国際関係学の MA を取得。

  • Brian Birtles

    2005 年にシドニー工科大学ソフト工学部を卒業後、シドニーの日本企業で画像ソフトの開発に従事。その後、アジアでのボランティア活動や神学校での勉強を経験し、2010 年に来日。シドニーや大阪で Web 開発者として働いたことがきっかけで、Web プラットフォーム自体の改善に興味を持つようになり、Firefox の開発には 2004 年から参加。2011 年からは、Mozilla Japan のスタッフとして Firefox の SVG 実装の開発に従事する傍ら、W3C の SVG ワーキンググループのメンバーのひとりとして活動を行っている。

  • Mark Surman

    Executive Director, Mozilla Foundation

    A community activist and technology executive of 20+ years, Mark currently serves as Executive Director ofMozilla, makers of Firefox and one of the largest social enterprises in the world. At Mozilla, he is focused on using the open technology and ethos of the web to transform fields such as education, journalism and filmmaking. Prior to Mozilla, Mark served as the Director of Telecentre.org, a $26M initiative to connect community technology centres around the world supported by Microsoft, Canada's International Development Research Centre, and the Swiss Development Cooperation. Earlier in his career, Mark worked as a consultant and social entreprenuer working on technology projects for organizations as diverse as Government of Canada, 211 Toronto, the Association for Progressive Communications and the Canadian Labour Congress. In the early 1990s, he started the web development arm of Canada's first nationwide non-profit internet provider. Mark has raised more than $30M for projects he has led, authored two books, presented at 100+ conferences, written dozens of papers, and traveled to more than 40 countries. Mark holds a BA in the History of Community Media from the University of Toronto. He was also awarded a Shuttleworth Foundation Fellowship in 2008 to to explore the application of open source thinking to the field of philanthropy.

  • 宮下 令央

    2009 年に絵画とデジタルアートの自身初となる個展を開き、以後もプログラマ、アーティストとして、有形無形に関わらず精力的に創作活動を行なっている。Android Application Award 2010 Spring 優秀賞、IVRC2011 岐阜 VR 大賞。東京大学大学院情報理工学系研究科所属。

  • 村井 純

    慶應義塾大学 環境情報学部長・教授

    1955 年生まれ。1984 年慶應義塾大学大学院工学研究科後期博士課程修了。工学博士。1984 年国内のインターネットの祖となった日本の大学間ネットワーク「JUNET」を設立。1988 年インターネットに関する研究プロジェクト「WIDE プロジェクト」を設立し、2010 年 3 月までその代表として、現在はファウンダーとして指導にあたっている。東京工業大学総合情報センター助手、東京大学大型計算機センター助手、1990 年慶應義塾大学環境情報学部助教授を経て、1997 年より同教授。2005 年 ~ 2009 年学校法人慶應義塾常任理事。2000 年 ~ 2009 年内閣府高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部 (IT 戦略本部) 有識者本部員。内閣官房情報セキュリティセンター情報セキュリティ政策会議委員、社団法人情報処理学会フェロー、日本学術会議第 20 期会員、その他、各省庁委員の主査や委員などを多数務める。元 ICANN 理事、元 ISOC 理事、元 IAB メンバーなど国際学会でも活躍する。2011 年 IEEE Internet Award 受賞。

  • 吉野 公平

    Mozilla Japan マーケティング部 Web マーケティング

    2002 年に Mozilla コミュニティの翻訳プロジェクトへボランティアとして参加し、主要な Mozilla 関連資料の日本語化およびコミュニティサイト構築に携わる。2004 年の Mozilla Japan 創立メンバーの一人であり、代表理事の瀧田と共に、Firefox や Thunderbird の黎明期から普及啓蒙活動に従事してきた。現在、マーケティング部に在籍しながら、Web サイトの管理、パートナーへの技術支援など幅広くこなすマルチプレイヤーである。